※ ソファーやベッド、マットレス品目のインターネット申し込みにおいて、スプリング入りにも関わらず
スプリングなしでお申し込みされ、収集できない事案が多発しております。
このような場合、「スプリング入りソファー、マットレス」の処理券(適正処理困難物処理券)
への買い直し等のご負担が生じていたことから、
令和6年12月30日17時をもってインターネットでの受付を停止し、電話での受付のみに変更いたします。
市民の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
そ大ごみとして申し込みできないもの
インターネットによるお申込みができるそ大ごみは、那覇市内の家庭から出されるものに限ります。
家庭から出されるものであっても、エアコン・ブラウン管テレビ・液晶テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の家電を処分する場合は、
販売店やメーカーにお問い合わせください。
家庭でいらなくなったパソコンは市では収集しません。各メーカー等に問い合わせください。
事業活動によって生じたそ大ごみ
事業系一般廃棄物については、収集できません。
- 申込み内容に変更があるとき(品目の追加や一部取り消し、数量の変更、収集希望日の変更など)
- お申込み完了後、2営業日を過ぎても本受付完了メールが届かないとき
- 収集日の午後になっても収集されていないとき
- そ大ごみとして排出が可能か判断に困るとき
- トップページの「那覇市プライバシーポリシー」、および当ページの「お申し込みの前に必ずお読みください(注意事項)」をご覧ください。
- 「申し込みはこちら」よりメールアドレス入力画面へ進みます。
※@に同意いただけない場合はインターネット受付サービスはご利用できません。
お電話でのお申込みをお願いします。
- メールアドレスを送信すると、手続き用URLがメールで届きます。
-
画面に従って、品目・数量・電話番号・名前・住所・収集希望日・排出場所を入力します。
※一回に収集できるごみは6点までです。
7点以上の場合は別の日に収集希望日を設定してください。
※お申し込み日の翌週から4週までにおいて週一回の収集希望日を選択できます。
※一度に最大で4週分のお申し込みが可能ですが、未収集が4件ある状況では追加のお申し込みはできません。
- 内容確認ページの「申し込み」にて、仮受付は完了です。
※この時点では仮受付のため、受付は完了していません。
※迷惑メール対策の設定等でメールが届かない場合があります。
※仮受付メールは数時間程度遅れて届く場合がございます。
⇒よくある質問(Q&A)「仮受付・本受付メールが届かない」
- 那覇市にて申し込み内容の確認をします。
※申し込み内容について那覇市からお電話等で確認する場合があります。
- 本受付メールが届いた時点で正式に受付完了です。
※仮受付から2営業日以内(土、日曜日、年始(1月1日〜1月3日)をのぞく)に本受付メールが届きます。
※メールが届かない場合は「那覇市クリーン推進課」まで必ずお電話ください。
⇒よくある質問(Q&A)「仮受付・本受付メールが届かない」
- 那覇市指定の「そ大ごみ処理券」や「適正処理困難物処理券」を必要な枚数、購入します。
※本受付メールをよくご確認のうえ必要な枚数をご購入ください。
※処理券の払い戻しはできません。また、破損、紛失しても再発行できません。
⇒各処理券取扱店はこちら
- 「そ大ごみ処理券」や「適正処理困難物処理券」に受付番号を書いて、そ大ごみのよく見える場所に貼ります。
※受付番号は、本受付メールに記載しています。
※そ大ごみ処理券は品物1点ごとに貼ってください。
- 収集日の朝8:30までに、そ大ごみを排出場所に排します。
※そ大ごみの中身は全て空にしてから出してください。中に物が入っている場合は収集できない場合があります。
※解体したそ大ごみは一括りにしてください。
※普段、市の指定袋を出している場所に出してください。
※ごみ置き場に鍵がかかっている場合は、置き場の前か横に出してください。
できるだけ事前に置き場の管理者か家主に許可を得てください。(不法投棄と間違われる恐れがあります。)
収集について
- 収集はできるだけ午前中にお伺いするようにしています。立会は必要ありません。
- 午後になっても収集されていない場合はクリーン推進課までお電話ください。
- 品目によって収集車両が異なりますので、複数の品目を排出されている場合は収集時間が異なることがあります。